用語集(フランス語)

 クルージング用語集

用語意味
AMOUNT川の上流、源流側
AVAL川の下流、河口側
AVALANT船が下流に向かって運行すること。川の流れに従って河口に向かっている場合は、船がロックで下る方向に運航する こと
BABORD進行方向に向かって左舷、ポートサイド⇒TRIBOAD
BAJOYER水門の側壁、垂直あるいはわずかに傾斜しています
BARRE自動車のハンドルと同じ形の舵輪、及び、船の後ろにある長い柄の付いた舵棒(ティラー)を指します。どちらでも舵が切れます
BATTRE EN ARRIERE停止の際に船を後進すること
BIEF水門と次の水門の間の水域
BIEF DE PARTAGE運河の最上流、運河の水の分岐点
BITTE D'AMARRAGE金属製あるいはコンクリート製の円柱、土手や桟橋に設置されていて、船の係留に使用します
ETIAGE運河または水の流れの最低水準
FARDAGE船の水面上に出ている部分/容積(tiran d’airの項を参照のこと)。容積が大きくなればなるほど船は風の影響を受けやすくなります。常にそのことを頭に入れて操船してください
GAFFEガフ。先端にフックの付いた木製または金属製の長い棒。水門の作業時など、接岸と離岸のときに用います
LISTONゴム製または木製の船の周りに取り付けた船体保護材。ほとんどすべての船はこのlistonを1重2重、時には3重に取り付けています
MONTANT流れに逆らって上流に向かって運行すること。運河では船が水門で上る方向に運航する(階段を上るように)
MOUILLAGE水深。(たとえばこの運河の水深は1.40mと表す)
PARE-BATTAGEフェンダー。defenseとも呼びます。円形または楕円形で、圧縮空気で膨らませて、船体周りに数珠つなぎにたらし、船体をぶつかったときのショックから守ります。8個から20個の丈夫なフェンダーがあればかなりのショックにも耐えられます。見た目が少々悪くても所定の位置においておきましょう
POUPE艫(とも)船の後ろ
PROUE舳先(へさき)船の前
SAS水門(ロック)の上流側と下流側の二つの門にはさまれた水域(閘区)
SASSEMENT水門の通過。水門の通過に要する時間は水門の高さと大きさによりますが、概ね15分くらいでしょう
SEUIL水門(ロック)の上流側門の内側にある段。スクリュウなどがぶつからないように十分注意しましょう。(水門操作の項の図を参照のこと)
TAQUET金属製のもやい綱を舫う船上の止め具。通常、後部に2箇所、前部に1-2箇所設置されています
TIRANT D’AIR水面とたとえば橋などの空中の障害物までの高さ。船ならば、水面(flottaison喫水)と船のもっとも高い部分の高さ(FARDAGEの項を参照)
TIRANT D’EAU喫水 船の一番底(通常はキール)と喫水線(水面)間の垂直距離
TREMATAGE同じルートで追い越し/併走すること
TRIBOAD進行方向に向かって右舷、スタボード⇒BABORD