アフタークルーズ I

ここではフランスで運河クルーズを楽しんだ後にまだ時間的余裕があるので、何処か行きたいなと思われる方々に参考になればと幾つかの場所を挙げてみました。

Grez sur Loing

1.Grez sur Loing(グレ・シュール・ロワン)
イル・ド・フランス地方セーヌ・エ・マルヌ県、フォンテーブローの南10Kmほどのセーヌ川の支流ロワン川沿いの小さな村です。明治時代、黒田清輝が滞在し『読書』を描いた場所です。
40~50mほどのRue Kuroda(黒田通り)があり、彼が滞在した家の門扉には「日本近代洋画の父」が滞在した旨パネルが張られています。
黒田(24歳)はこの家の娘マリアをモデルに『読書』を描き1891年フランス芸術家協会主催のサロンに出展し入選を果たしました。

黒田居住を伝えるパネル 黒田の頃と変わらないのでは?黒田通り 黒田通り標示板 セーヌの支流ロワン川沿い、7世紀の塔遺跡の残る静かなグレ村 フランス芸術家協会サロンで入選した黒田のデビュー作:読書
ここから東に10㎞程行くとやはりロワン川沿いの綺麗な町モレ・シュール・ロワン(Moret sur Loing)になります。シスレーが町の教会を描いています。
またパリの方向北に少し戻るとルノアールやシスレーがよく昼食をとったレストラン Marlotte (マルロット)のあるBurron Marlotte ですがここの市庁舎は美術館となっており展示されている200~300点の絵画すべてがこの町周辺に来た画家達の寄贈品です。

シスレーが季節ごと、朝・夕描いたモレの教会 シスレーが描いたとの説明パネル 大雨の後水量の多いモレのロワン川 昔ながらの美味しい料理を出すレストランマルロット 女店主と話す要潤:世界の絵画印象派 レストラン内のルノワールの絵(複製)には立ち姿のシスレーと帽子を被ったルノワールが描かれています
 
メモランダム:Grez sur Loing にはパリ・リヨン駅から列車で約1時間の最寄り駅Burron-Marlotte-Grezへ。駅から約3Km。黒田が渡仏した頃にはパリに近いバルビゾンやモレは世界中からの画家たちで一杯だったので自然、家賃の安いより遠くになったのでしょう。でも黒田の日記によるとグレにはアメリカ人やイギリス人の画家ばかりでフランス人の画家はいなかったようです。
ここに来て想うことは、戊辰戦争からわずか20数年で薩摩藩士の子が知る人もいないこの淋しげな片田舎で、フランス人女性をモデルに油絵を描いていたと言うことです。驚きです。しかもその絵には日本人が描いた事を示すために漢字で源清輝とサインを入れ、著名なサロンで入選です。凄いとしか言いようがありません。これが明治の活力でしょうか?
レストランMarlotteの女主人は日本から来たと言うと日経新聞の印象派の記事に掲載された店の写真と共に日本のビデオ会社が製作した要潤がテラスで食事をし周囲の感想や印象派について語っているビデオ(世界の絵画印象派?)も見せてくれました。昼食(子羊とマグレドカナール)はルノワールの当時もかくやと思わせる美味しさと量の多さでした。
グレもモレもフォンテンブローの森の続きにある川辺のたいへん静かな、美しい村・町です。世界から多くの画家たちが集まったのもむべなるかなと思いますがこのロワン川がしばしば氾濫する様です。訪れた時も大雨の直後で川岸の散歩はかないませんでした。

Milly-la-Foret

2.Milly-la- Foret(ミリ・ラ・フォレ)
フォンテンブローの西12,3Kmの静かな町です。ジャン・コクトーが眠る古めかしい石造りの小さなチャペルがあります。もとは十字軍の兵隊が持ち帰ったライ病にフランス一の効き目があるとされているこの地の薬草(les Simples サンプルと言います)を使用し治療した施療院付属のチャペルでした。その後打ち捨てられていたものを地元民が協力して再建し、住民であったコクトーに内装を依頼しました。(1959年)コクトーは壁面に実在する薬草のデザインを施しています。2本のリンドウとこの地の名産ミントに囲まれた入り口にはMillyとMenthe(ミント)のMが記されています。チャペルの名称のサン・ブレーズ・デ・サンプルは4世紀に殉教した薬草で病気の患者や動物を治療した聖ブレーズにちなんでいます。祭壇には棘の冠のキリストとその上には復活するキリストと坊主頭の大きな羽根を持つ天使、気持ちよく眠るローマ人兵士が描かれています。みな表情がとても穏やかで、壁一面に描かれた薬草の色調と相まって大変心静かな雰囲気を醸しだしています。右下にはコクトーのサインが書き込まれた猫が大きな羽根の天使を鳥と思い狙っています。
庭には多くの薬草が手入れ良く栽培されています。
ここから車で5~6分のところにジャン・コクトーの終の棲家があります。広い庭に綺麗なバラ園がありハーブティーが味わえます。
チャペルサン・ブレーズ・デ・サンプル(薬草) 2本のリンドウとミリーのミントに囲まれた入口上にはMが記されています このチャペルに相応しい名称ですね ジャン・コクトーが手掛けた内装 実在の薬草が天に向かう祈りのように描かれています サインが書き込まれたコクトーの猫:羽根のある天使を鳥と思い狙って(?)います 

コクトーの終の棲家 バラ園にもなっている広ーい庭 バラを愛でながらハーブティー(ミリーの薬草)がいただけます ピカソの描いたコクトー ビュッフェの描いたコクトー 寝転んで迎えてくれるコクトー家の秋田犬
  
メモランダム:コクトーは彼の名を冠す美術館がある南仏マントンの名誉市民です。マントンの市民からすれば何故ミリー?となるのかもしれませんが、チャペル内の墓石はマントンの市長が贈呈したものです。一方、薬草園やミュージアムショップの様子からするとミリーの住民も大変協力的なようでミュージアムの売り上げは社会活動に寄付されているとのことです。
内装を依頼された時、コクトーはミリーに相応しいのは薬草だとテーマを薬草1つに絞り天に届く祈りとして様々な薬草を描いたようです。コクトーのシンボルマークともなる愛嬌のある猫がなんとも可愛いです。
チャペルに流れる解説は彼の生涯の友(?)ジャン・マレーが録音しました。